梅雨や冬場の部屋干し対策として欠かせない除湿機。
中でもシャープのCV‑S71とCV‑R71は高い人気を誇るモデルです。
しかし「スペックは似ているのに、何が違うの?」「新しいモデルの方が本当にお得なの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、CV‑S71とCV‑R71の違いや共通点、実際の口コミから分かるメリット・デメリットを丁寧に解説。
あなたにピッタリの1台を見つけるヒントをお届けします。
シャープ 衣類乾燥 除湿機 CV-S71の詳細情報はこちら↓
シャープ 衣類乾燥 除湿機 CV-R71の詳細情報はこちら↓
CV‑S71とCV‑R71のスペック早見表
まずは両モデルの主な仕様を一覧で確認しましょう。
CV‑S71は2024年発売の最新モデル、CV‑R71はその1年前の2023年に登場した型落ち品です。
項目 | CV‑S71(2024年) | CV‑R71(2023年) |
---|---|---|
除湿方式 | コンプレッサー式 | コンプレッサー式 |
除湿能力 | 7.1L/日(60Hz)6.3L/日(50Hz) | 7.1L/日(60Hz)6.3L/日(50Hz) |
タンク容量 | 2.5L | 2.5L |
衣類乾燥時間 | 約167分 | 約180分 |
推奨畳数 | 木造9畳/鉄筋18畳 | 木造9畳/鉄筋18畳 |
重量 | 約9.6kg | 約9.4kg |
発売日 | 2024年3月 | 2023年3月 |
プラズマクラスター | 7000 | 7000 |
価格帯(2025.8時点) | 約21,500円~ | 約22,300円~ |
基本性能はほぼ同じですが、乾燥時間や価格などに違いがあります。
次のセクションで、これらの違いを一つずつ詳しく掘り下げていきましょう。
CV‑S71とCV‑R71を比較してわかる違い
CV‑S71とCV‑R71は見た目もスペックも似ているものの、細かく見ていくとそれぞれに特徴があります。
このセクションでは、実際に購入前に知っておきたい「違い」に焦点を当てて解説します。
衣類乾燥スピードの差
CV‑S71は、CV‑R71よりも乾燥時間が約13分短縮されています。
具体的には、2kgの洗濯物を乾かすのにCV‑S71が約167分、CV‑R71は約180分かかります。
たった13分と侮るなかれ。
頻繁に洗濯をする家庭ではこの積み重ねが時間の節約につながります。
特に梅雨時期や急いで乾かしたい場面で、この短縮はありがたいポイントです。
本体の重さに関する比較
CV‑S71の重量は約9.6kgで、CV‑R71よりも0.2kgだけ重くなっています。
このわずかな違いは、構造の改良や部品の更新によるものと考えられますが、実用面ではほとんど気になりません。
どちらも片手で持ち運びができる範囲で、女性や高齢者でも無理なく移動可能です。
リリース時期の違いをチェック
発売時期に関しては、CV‑S71が2024年3月、CV‑R71は2023年3月と、ちょうど1年の差があります。
新しいモデルは最新部品が使われており、改良が加えられている可能性も。
とはいえ、性能面では大きな変化はなく、除湿能力や基本機能はどちらも優秀です。
値段の違い|お得に買えるのはどっち?
意外かもしれませんが、最新モデルのCV‑S71の方が価格は安めに設定されています。
2025年8月現在では、CV‑S71が約21,500円から、CV‑R71が約22,300円からと、逆転現象が起きています。
価格の推移は流動的ですが、現時点ではCV‑S71のコストパフォーマンスが非常に高いと言えます。
シャープ 衣類乾燥 除湿機 CV-S71の詳細情報はこちら↓
シャープ 衣類乾燥 除湿機 CV-R71の詳細情報はこちら↓
CV‑S71とCV‑R71の共通する魅力とは?
見た目も似ていて仕様にも大きな差がないこの2機種ですが、共通して搭載されている機能が非常に優秀です。
このセクションでは、CV‑S71とCV‑R71に共通する機能や便利な特徴を紹介します。
プラズマクラスター7000が標準搭載
どちらのモデルにも、シャープ独自のプラズマクラスター7000が搭載されています。
これはイオンの力で部屋干し臭を抑制し、空気中の菌やカビの繁殖も抑える優れた空気清浄機能です。
除湿だけでなく、部屋の空気もクリーンに保ちたい方にとって、非常に嬉しいポイントです。
効率的な除湿を叶えるコンプレッサー方式
CV‑S71もCV‑R71も、除湿方式にはコンプレッサー式を採用しています。
この方式は特に気温の高い季節に強く、除湿能力は7.1L/日(60Hz)とパワフル。
洗濯物の乾燥だけでなく、部屋全体の湿度コントロールにも最適です。
小スペースにも設置可能なコンパクト設計
設置面積はほぼA4サイズと非常にコンパクト。
高さも約52cmと抑えられているため、洗濯機の横や脱衣所の隙間など、限られたスペースにもすっきり収まります。
また重量も10kg未満なので、持ち運びも簡単。
部屋ごとに使い分けたい方にも最適です。
連続排水に対応し手間いらず
両モデルとも2.5Lのタンク容量を持っていますが、別売りのホースを使用すれば24時間連続排水も可能です。
長時間の衣類乾燥や、旅行中などの不在時にも安心して使える便利な機能です。
衣類乾燥モードで自動運転
洗濯物が乾いたタイミングで自動的に運転を停止する「衣類乾燥自動運転モード」も搭載されています。
湿度センサーが常に状態を監視し、過乾燥を防止。
電気代の節約はもちろん、洗濯物の傷みも防いでくれます。
真下に風を送る便利機能
床周りの湿気対策にも効果的な「下向き送風機能」も魅力の一つです。
約45°の角度で風を送ることで、カーペットや畳のジメジメも効率よく除去。
部屋の空気を均一に整えることができ、快適な室内環境を保てます。
誰でも扱いやすいシンプル操作
操作パネルは非常にシンプルな設計で、機械が苦手な方や高齢者でも直感的に使えます。
ボタンの数も最小限に抑えられ、必要な機能へすぐアクセスできるのが魅力です。
使い勝手の良さという観点からも、両モデルともユーザー満足度が高い理由が納得できます。
CV‑S71のレビュー・評判
実際にCV‑S71を使用したユーザーからの口コミでは、乾燥の速さや消臭効果に高評価が集まっています。
「梅雨時期でも部屋干し臭が気にならない」「洗濯物がしっかり乾く」といった声が多く、期待以上のパフォーマンスを実感している方が多いようです。
一方で、「運転音がやや大きめ」との指摘も見られます。
ただし、静音モードがあるため、夜間の使用や寝室での利用にも対応可能です。
また、2.5Lというタンク容量に関しても「頻繁な水捨てが面倒」との声はあるものの、連続排水機能を使えば手間を軽減できます。
操作のしやすさも特筆すべき点で、年配の家族にも使いやすいという声が多く寄せられています。
全体としては、性能・価格・利便性のバランスが良いことから、非常に満足度の高いモデルといえるでしょう。
シャープ 衣類乾燥 除湿機 CV-S71の詳細情報はこちら↓
シャープ 衣類乾燥 除湿機 CV-R71の詳細情報はこちら↓
CV‑R71のレビュー・評判
CV‑R71に対する口コミは、「型落ちでも十分な性能」といったコストパフォーマンスの良さに関する内容が目立ちます。
除湿力や部屋干し臭の軽減など、基本性能に対して不満の声はほとんど見られません。
一部では「タンクから水がこぼれやすい」「除湿にやや時間がかかる」といった指摘もありますが、これも使用環境や扱い方による部分が大きいようです。
全体的には「安定した品質」「静音性の高さ」「軽量で持ち運びやすい」といったメリットを評価する声が多く、信頼性の高いモデルとして長く使われている印象です。
CV‑S71はこんな人におすすめ!
CV‑S71は以下のような方に特におすすめです:
- 少しでも洗濯物を早く乾かしたい方
- 新しいモデルをお得に手に入れたい方
- コンパクトでも高性能な除湿機を探している方
- プラズマクラスターの効果を実感したい方
- 操作が簡単で家族全員が使えるものが良い方
とにかく「新しい・速い・安い」の三拍子がそろっており、初めて除湿機を購入する人にも安心しておすすめできます。
CV‑R71はこんな人におすすめ!
一方、CV‑R71は以下のようなユーザーに適しています:
- 最新モデルでなくても問題ない方
- 実績ある安定品質を重視する方
- 十分な除湿力と静音性を求める方
- 型落ちモデルでも満足できる価格重視派
CV‑R71は、性能に大差がない中で、安定性やコスト重視で選びたい方に向いています。
限定在庫となる可能性もあるため、購入を検討されている方は早めのチェックがおすすめです。
よくある質問
Q. CV‑S71とCV‑R71の除湿能力に違いはありますか?
A. 除湿能力はどちらも同じで、7.1L/日(60Hz)、6.3L/日(50Hz)です。
Q. プラズマクラスターの効果に差はある?
A. どちらもプラズマクラスター7000を搭載しており、空気清浄や臭い対策の効果に違いはありません。
Q. 電気代はどちらが安い?
A. 消費電力も同等のため、電気代の差もほぼありません。
Q. 在庫状況に違いはありますか?
A. CV‑S71は最新モデルなので在庫が安定しています。
CV‑R71は型落ちのため、今後入手しづらくなる可能性があります。
Q. 保証期間の違いは?
A. メーカー保証は両モデルとも1年間ですが、新しいCV‑S71の方が購入後のサポート期間が長くなる傾向があります。
CV‑S71とCV‑R71を比較した総まとめ
CV‑S71とCV‑R71は、どちらも高性能でコスパに優れた除湿機ですが、違いをしっかり理解することで、より自分に合った選択が可能になります。
- より速く乾かしたい→CV‑S71
- コストパフォーマンス重視→CV‑S71
- 安定した実績モデルを求める→CV‑R71
価格面でもCV‑S71が有利な今、型落ちにこだわらないのであればCV‑S71を選ぶのが無難でしょう。
とはいえ、どちらもシャープ製の信頼ある機種で、快適な室内環境づくりに大きく貢献してくれることは間違いありません。
シャープ 衣類乾燥 除湿機 CV-S71の詳細情報はこちら↓
シャープ 衣類乾燥 除湿機 CV-R71の詳細情報はこちら↓